本年度もありがとうございました。来年度も宜しくお願い致します。

本年度もありがとうございました。来年度も宜しくお願い致します。

 いつも大変お世話になっております。

 今年は9連休のクライアントも多く、弊所もそのようになっておりますが、本日に何とか更新を完了できました。新年は6日(月曜日)からとなっております。なお、メールやファックスは常時受け付けております。

 本年も多くのご依頼を頂き、事務所自体も大変忙しく過ごさせて頂きました。感謝の言葉しかありません。
 本年は、具体的な案件は述べられませんが弊所側から行った商標登録の異議申し立て申請が通過(通過率は10-20%で大変低いのですが)して弊所クライアントの権利を守れた案件や、商標の無効審判を受けて弊所側から答弁書を提出してそれが認められ維持審決を受けた案件、などが印象に残っております。

 今年を振り返ると、物価の上昇が続いて苦しんでいる人々がいる反面、株高やNISAで浮かれている人々もおり、日本でも徐々に貧富の格差が拡大していると実感した年でした。

 本年度(令和6年度)の弊所の外国出願支援事業の申請結果ですが3件申請をして全て通過することができました。
 弊所は毎年、JETROや各都道府県の外国出願支援事業の申請手続きをして、そのうちの多くの案件で申請を通過させております。この外国出願支援事業は、特に、海外ビジネス展開を検討されているお客様には非常に有利な制度です。外国特許、外国商標、外国意匠などの支援事業(半額援助)を考えている企業様、クライアント様がおられましたら是非お声かけ下さい。
 
 個人的には、30年ぶりにインドに行き、時の速さを実感したと共に、デリーの特許事務所を訪問して、現地代理人に直接会い、食事会などで懇親を深めたことは非常に意義のあることでした。また南インドに行ってリラックスでき、食事もおいしかったです。

 来年2025年は開業10年目です。まさかもう開業してから10年経つのかと思うと共に、サラリーマンを辞めて事業主になって本当に良かったと何度も思っております。仕事とはwhere you workではなくhow you workが重要です。
 今後も、他事務所にはできない弊所の強みを生かしたサービスを提供して、お客様のニーズに答えることができれば、それほど幸せなことはないと考えております。
 
 来年も知的財産権の権利化のためのサービスを介してクライアント様、ひいては社会全般に貢献してゆきたいと考えております。
 来年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 蓑和田国際特許事務所
 代表弁理士 蓑和田 登

2024年12月31日